お休み処坂長 施設(レンタルスペース)について
1月15日(金)に茨城県独自により緊急事態宣言が発令されました。
これを受け1月18日(月)から2月7日(日)まで、お休み処坂長の貸館、タスグラのご利用を休止させていただきます。
尚、店蔵とサネカフェの営業は通常通り営業しております。
○店蔵 9:00〜17:00
定休日なし
○サネカフェ 11:00〜18:00
定休火曜、第2、第4水曜
ご利用の皆さまには、ご不便とご迷惑をおかけいたしますが、ご理解のほど何卒よろしくお願いいたします。
お知らせ!
令和元年9月1日より6か月先までの申請が可能になります。
古河のお休み処坂長について
古河のお休み処坂長 は、利用者の交流の場を創出し、地域の活性化並びに産業及び観光の振興を図るほか、市民の活動を支援する目的で、以下の施設を利用する事ができます。
教室や展示会等のイベントにご利用下さい。
【利用できる施設】
- 和室(6畳)
- 和室(10畳)
- 袖蔵(ミニギャラリー)
- 石蔵(ミニホール)
利用には申請が必要です
施設を利用するためには、申請が必要です。
申請から施設利用までの流れは以下の様になります。
1.申請書の入手
2.申請書の提出
3.申請内容の審査
4.利用許可書の発行と利用料金の支払い
5.施設利用
6.利用人数の報告
1.申請書の入手
下記のいずれかの方法で申請書を入手し、必要事項を記入してください。
- 古河のお休み処坂長 に直接もらいに行く
- 当サイトより申請書PDFデータをダウンロードして印刷する
2.申請書の提出
申請書は、直接 古河のお休み処坂長 の申し込み窓口に提出してください。
申請は、利用日2ヶ月前から受付しますが、先着順ですのでご注意下さい。
3.申請内容の審査、4.利用許可書の発行と利用料金の支払い
提出された申請書の内容を審査して許可書を発行し、利用料金を徴収いたします。
利用許可書は領収書も兼ねています。
利用日にはその許可書をお持ち下さい。利用当日に許可書がないと施設をご利用できない場合がございます。ご注意下さい。
利用料金
2020年(令和2年)4月1日(水)より変更いたしました。
料金区分 | 和室6畳 | 和室10畳 | 袖 蔵 | 石 蔵 |
---|---|---|---|---|
午前(9時~13時) | 300円 | 500円 | 500円 | 2,540円 |
午後(13時~17時) | 300円 | 500円 | 500円 | 2,540円 |
夜間(17時~22時) | 500円 | 810円 | 810円 | 3,050円 |
※営利を目的で利用した施設は規定料金の10倍の額を徴収させていただきます。 |
5.施設利用
6.利用人数の報告
その他
利用申請の制限
- 1ヶ月を越えての施設の利用はできません。但し、管理者が必要と認めたときは、この限りではありません。
- 古河市条例に基づく規制する団体及び暴力団の利益となる使用、あるいは、宗教等の利益となる利用の場合は、施設の利用を制限させていただきます。
施設の付加料金
- 暖房器具を1台につき200円で貸し出しております。
- 施設の設備以外の大型機器を用いて電源を使用したときは、利用施設区分につき500円をいただきます。
利用料金の返還
- 利用者の責務でない事故等によって、利用ができなかったときは、全額返還いたします。
- 利用日の3日前までに取り消しの申し出があったときは、全額返還いたします。
- 利用日の前日又は前々日に取り消しの申し出があったときは、利用料金の50%を返還いたします。
利用の不許可及び入館の制限
- 施設利用者又は来館者が、公の秩序を乱し、公益に害を及ぼすと認められたとき。
- 施設利用者又は来館者が、他人に危害を及ぼし迷惑をかけるおそれがあると認められたとき。
- 施設利用者又は来館者が、集団的に又は常習的に暴力的不法行為を行うおそれがある組織の利益になると認められたとき。
- 音・振動・臭気の発生等により施設、及び建物周囲に迷惑を及ぼす、またはその恐れがあると管理者が判断した場合。
- 来場者数が施設の収容人数を超え、周囲に迷惑を及ぼすと管理者が判断した場合。
- 生体(盲導犬を除く)を持込んだ場合。
- 大規模地震対策措置法により、警戒宣言が発令された場合。
- 建物周辺における、車・バイク・自転車などを路上駐車した場合。
施設利用時の義務
- 施設を故意に破損させない。
- 利用時間は、準備及び後片付けの時間も含むとする。
- 施設利用後、利用者人数を管理者に報告する。
遵守事項
- 所定以外の場所においては火気を使用しないでください。
- 許可なくして物品の展示、販売、配布、その他の行為をしないでください。
- 所定以外の場所では、飲食、喫煙をしないでください。
損傷等の管理者への届出
施設の開館と休館日
【開館時間】《店 蔵》 9:00〜18:00
《カフェ》11:00〜20:00
《貸 館》 9:00〜22:00
【休館日】年末年始
※年末年始以外で休館になる場合は当ウェブサイト等でお知らせいたします。